Left Continue shopping
Your Order

You have no items in your cart

Promotion
Read more

白石範孝の「教材研究」

白石 範孝/著


読者対象:小学校教員

出版年月:

ページ数:152

新学習指導要領の全面実施とともに、新しい国語の教科書での学習も始まった。今回から採用された新教材をどのように解釈し、何をねらい、どう単元化するかの教材研究への営みは始まったばかりである。本書では、国語の教えるべき内容である「用語、方法、原理・原則」を基に教材の論理を読み解く教材分析と、問題解決学習の授業化への手法に定評のある白石範孝先生に、注目する新教材を分析し、解説していただいた。併せて、定番教材についてもあらためて見直し、新たな解釈を加え、珠玉の手書き分析図とともに提案する。


はじめに

Ⅰ教材“で”教える国語授業をめざして
 1新学習指導要領の方向と教材分析
 2教材研究と教材分析

Ⅱ教材分析の方法
 1作品や文章全体を丸ごととらえる
 2文学作品の教材分析
 3説明文の教材分析

Ⅲ新教材の教材分析と指導計画
 1文学作品
  ・やくそく(光村1年)
  ・ゆうすげ村の小さな旅館/クマの風船(光村3年)
  ・まいごのかぎ(光村3年)
  ・たずねびと(光村5年)
  ・帰り道(光村6年)
  ・いわたくんちのおばあちゃん(東書6年)
 2説明文
  ・さとうとしお(東書1年)
  ・子どもをまもるどうぶつたち(東書1年)
  ・サツマイモのそだて方(東書2年)
  ・パラリンピックが目指すもの(東書3年)
  ・数え方を生みだそう(東書4年)
  ・思いやりのデザイン(光村4年)
  ・世界にほこる和紙(光村4年)
  ・言葉の意味が分かること(光村5年)
  ・固有種が教えてくれること(光村5年)
  ・動物たちが教えてくれる海の中のくらし(東書5年)
  ・「弱いロボット」だからできること(東書5年)
  ・インターネットの投稿を読み比べよう(東書6年)
  ・メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために(光村6年)

Ⅳ定番教材の教材分析と指導計画
 1文学作品
  ・おおきなかぶ(1年)
  ・おおきくなあれ(2年)
  ・スイミー(2年)
  ・お手紙(2年)
  ・モチモチの木(3年)
  ・ごんぎつね(4年)
  ・世界でいちばんやかましい音(5年)
  ・大造じいさんとガン(5年)
  ・やまなし(6年)
  ・海の命(6年)
 2説明文
  ・じどう車くらべ(1年)
  ・たんぽぽのちえ(1年)
  ・うみのかくれんぼ(1年)
  ・どうぶつ園のじゅうい(2年)
  ・ありの行列(3年)
  ・すがたをかえる大豆(3年)
  ・「ほけんだより」を読みくらべよう(東書3年)
  ・和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる―(5年)
  ・『鳥獣戯画』を読む(6年)
  ・イースター島にはなぜ森林がないのか(6年)
目次
はじめに

Ⅰ教材“で”教える国語授業をめざして
 1新学習指導要領の方向と教材分析
 2教材研究と教材分析

Ⅱ教材分析の方法
 1作品や文章全体を丸ごととらえる
 2文学作品の教材分析
 3説明文の教材分析

Ⅲ新教材の教材分析と指導計画
 1文学作品
  ・やくそく(光村1年)
  ・ゆうすげ村の小さな旅館/クマの風船(光村3年)
  ・まいごのかぎ(光村3年)
  ・たずねびと(光村5年)
  ・帰り道(光村6年)
  ・いわたくんちのおばあちゃん(東書6年)
 2説明文
  ・さとうとしお(東書1年)
  ・子どもをまもるどうぶつたち(東書1年)
  ・サツマイモのそだて方(東書2年)
  ・パラリンピックが目指すもの(東書3年)
  ・数え方を生みだそう(東書4年)
  ・思いやりのデザイン(光村4年)
  ・世界にほこる和紙(光村4年)
  ・言葉の意味が分かること(光村5年)
  ・固有種が教えてくれること(光村5年)
  ・動物たちが教えてくれる海の中のくらし(東書5年)
  ・「弱いロボット」だからできること(東書5年)
  ・インターネットの投稿を読み比べよう(東書6年)
  ・メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために(光村6年)

Ⅳ定番教材の教材分析と指導計画
 1文学作品
  ・おおきなかぶ(1年)
  ・おおきくなあれ(2年)
  ・スイミー(2年)
  ・お手紙(2年)
  ・モチモチの木(3年)
  ・ごんぎつね(4年)
  ・世界でいちばんやかましい音(5年)
  ・大造じいさんとガン(5年)
  ・やまなし(6年)
  ・海の命(6年)
 2説明文
  ・じどう車くらべ(1年)
  ・たんぽぽのちえ(1年)
  ・うみのかくれんぼ(1年)
  ・どうぶつ園のじゅうい(2年)
  ・ありの行列(3年)
  ・すがたをかえる大豆(3年)
  ・「ほけんだより」を読みくらべよう(東書3年)
  ・和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる―(5年)
  ・『鳥獣戯画』を読む(6年)
  ・イースター島にはなぜ森林がないのか(6年)

著者プロフィール
白石 範孝
明星大学教授
東京都の小学校教諭、筑波大学附属小教諭を経て、現職。
著書に、『白石範孝の国語授業の教科書』『白石範孝の国語授業の技術』『白石流国語授業シリーズ』『白石範孝集大成の授業 全時間・全板書』シリーズ(東洋館出版社) 、『国語授業を変える「用語」』『国語授業を変える「方法」』『まるごととらえる国語教材の分析』『国語授業を変える「原理・原則」I説明文編』『国語授業を変える「原理・原則」II物語・詩編』『3段階で読む新しい国語授業』1・2・3『国語の冒険』(文溪堂)、『白石範孝の国語授業 おさえておきたい指導の要点&技術50』(明治図書)など多数。
【2020年12月現在】