みんな-の学級経営伸びるつながる-5年生
読者対象:
出版年月:
ページ数:136
■学級経営学年シリーズ ついに創刊!■
さあ、「最高の1年」を始めよう!
子供たちが対話する・実践する・よりよく生きる!
「このクラスでよかった!」「学校が楽しい!」
「子供たち同士のよりよい人間関係をつくりたい!」
本シリーズは、そんな子供たち・先生の思いに応えるべく、各学年における学級経営のプロのテクニックを余すことなく紹介!「教室環境づくり」(机の整頓・掲示のポイントなど)、「学級づくり」(係活動、朝の会・帰りの会、学校行事など)、「授業づくり」(各教科の指導、学級会の進め方など)がカラーで見える!イラストで分かる! 巻末には、絶対に盛り上がる「学級遊び」も掲載! このシリーズで1年間の学級経営が必ず上手くいく!
目次 CONTENTS
プロローグ 学級経営を学ぼう 005
[小学校の学級経営]学級経営の充実を図るために 006
[5年生の学級経営]プレリーダーとしての意識を育む 014
第1章 ちょっとひと工夫! 5年生の教室環境づくり 017
安心して学べる美しい教室環境に 018
大切なもの「学級の合い言葉」 020
創意工夫を大切にするオリジナル係ポスター 022
創意工夫の係コーナーとBook係の活動系事例 024
学習のねらいに合った座席配置 026
1日1日を大切にした、カレンダー掲示 028
一人一人の役割を明確にした当番活動一覧表 030
掲示物の扱い方 032
子供がつくる教室掲示 034
友達の作品が一番のお手本 036
第2章 これで完璧! 5年生の学級づくりのコツ 039
子供たちの思いを生かした学級づくり! 040
クラスがまとまる学級目標 042
再確認! 朝の会・帰りの会のもち方 044
あたたかい気持ちで班編成 046
責任感を育てる当番活動 048
学年だより作成のポイント 050
学級通信が保護者と学級の架け橋 052
褒めるとき・叱るときに大切なこと 054
高学年における係活動 056
よりよい学校をつくる委員会活動 058
子供同士のけんか 060
クラスが荒れはじめたら 062
子供の話を聞く技術① 064
子供の話を聞く技術② 066
情報モラルの指導 068
保護者の信頼は積み重ねから生まれる 070
保護者に「寄り添う」個人面談 072
アンケートの活用で、保護者から信頼を得る 074
高学年の自覚! めあてをもった運動会に 076
よりよい人間関係形成を目指した自然教室 078
第3章 子供たちの学習意欲を伸ばす! 5年生の授業のコツ 081
[授業に入る前に Check Point]
今日を振り返り、明日の見通しをもつ「予定帳」 082
主体的な学びを目指した「ノート指導」 084
[国語科]「大造じいさんとガン」の作品を自分なりにとらえ、朗読しよう 086
[国語科]本を薦める文章を書こう 090
[算数科]算数ノートのつくり方 092
[算数科]身近なデータで興味をもって 094
[社会科]工夫ある導入が、主体的な学びを生む 096
[理 科]見付けよう! 命のつながり 098
[音楽科]クラスがまとまる歌唱指導 100
[家庭科]学校での学習を家庭で実践! 102
[体育科]ICT機器を活用した楽しい跳び箱運動 104
[外国語科]文字指導のアクティビティ 106
[道徳科]正直である自分の姿を考える 108
[総 合]今ある情報の視覚化 110
[特別活動]学級活動で楽しく豊かな学級づくりを 112
[特別活動]学級会の事前の活動 計画委員会を開こう! 114
[特別活動]学級会で、楽しく豊かな学級生活をつくる! 116
[特別活動]みんなで決めて、みんなで実践! 事後の活動 118
[特別活動]学級活動で、集団思考を生かした意思決定 120
第4章 5年生で使える「学級遊び」 123
拍手のリレー 124
つないで運ぼう 126
I like winter. 128
This is for you. 130
What are you doing? 132
編著者・執筆者一覧 134
さあ、「最高の1年」を始めよう!
子供たちが対話する・実践する・よりよく生きる!
「このクラスでよかった!」「学校が楽しい!」
「子供たち同士のよりよい人間関係をつくりたい!」
本シリーズは、そんな子供たち・先生の思いに応えるべく、各学年における学級経営のプロのテクニックを余すことなく紹介!「教室環境づくり」(机の整頓・掲示のポイントなど)、「学級づくり」(係活動、朝の会・帰りの会、学校行事など)、「授業づくり」(各教科の指導、学級会の進め方など)がカラーで見える!イラストで分かる! 巻末には、絶対に盛り上がる「学級遊び」も掲載! このシリーズで1年間の学級経営が必ず上手くいく!
目次 CONTENTS
プロローグ 学級経営を学ぼう 005
[小学校の学級経営]学級経営の充実を図るために 006
[5年生の学級経営]プレリーダーとしての意識を育む 014
第1章 ちょっとひと工夫! 5年生の教室環境づくり 017
安心して学べる美しい教室環境に 018
大切なもの「学級の合い言葉」 020
創意工夫を大切にするオリジナル係ポスター 022
創意工夫の係コーナーとBook係の活動系事例 024
学習のねらいに合った座席配置 026
1日1日を大切にした、カレンダー掲示 028
一人一人の役割を明確にした当番活動一覧表 030
掲示物の扱い方 032
子供がつくる教室掲示 034
友達の作品が一番のお手本 036
第2章 これで完璧! 5年生の学級づくりのコツ 039
子供たちの思いを生かした学級づくり! 040
クラスがまとまる学級目標 042
再確認! 朝の会・帰りの会のもち方 044
あたたかい気持ちで班編成 046
責任感を育てる当番活動 048
学年だより作成のポイント 050
学級通信が保護者と学級の架け橋 052
褒めるとき・叱るときに大切なこと 054
高学年における係活動 056
よりよい学校をつくる委員会活動 058
子供同士のけんか 060
クラスが荒れはじめたら 062
子供の話を聞く技術① 064
子供の話を聞く技術② 066
情報モラルの指導 068
保護者の信頼は積み重ねから生まれる 070
保護者に「寄り添う」個人面談 072
アンケートの活用で、保護者から信頼を得る 074
高学年の自覚! めあてをもった運動会に 076
よりよい人間関係形成を目指した自然教室 078
第3章 子供たちの学習意欲を伸ばす! 5年生の授業のコツ 081
[授業に入る前に Check Point]
今日を振り返り、明日の見通しをもつ「予定帳」 082
主体的な学びを目指した「ノート指導」 084
[国語科]「大造じいさんとガン」の作品を自分なりにとらえ、朗読しよう 086
[国語科]本を薦める文章を書こう 090
[算数科]算数ノートのつくり方 092
[算数科]身近なデータで興味をもって 094
[社会科]工夫ある導入が、主体的な学びを生む 096
[理 科]見付けよう! 命のつながり 098
[音楽科]クラスがまとまる歌唱指導 100
[家庭科]学校での学習を家庭で実践! 102
[体育科]ICT機器を活用した楽しい跳び箱運動 104
[外国語科]文字指導のアクティビティ 106
[道徳科]正直である自分の姿を考える 108
[総 合]今ある情報の視覚化 110
[特別活動]学級活動で楽しく豊かな学級づくりを 112
[特別活動]学級会の事前の活動 計画委員会を開こう! 114
[特別活動]学級会で、楽しく豊かな学級生活をつくる! 116
[特別活動]みんなで決めて、みんなで実践! 事後の活動 118
[特別活動]学級活動で、集団思考を生かした意思決定 120
第4章 5年生で使える「学級遊び」 123
拍手のリレー 124
つないで運ぼう 126
I like winter. 128
This is for you. 130
What are you doing? 132
編著者・執筆者一覧 134