Left Continue shopping
Your Order

You have no items in your cart

Promotion
Read more

みんな-の学級経営伸びるつながる-4年生

安部 恭子/編著
石川 隆一/編著


読者対象:小学校教員

出版年月:

ページ数:136

■学級経営学年シリーズ ついに創刊!■
さあ、「最高の1年」を始めよう!
子供たちが対話する・実践する・よりよく生きる!

「このクラスでよかった!」「学校が楽しい!」
「子供たち同士のよりよい人間関係をつくりたい!」
 本シリーズは、そんな子供たち・先生の思いに応えるべく、各学年における学級経営のプロのテクニックを余すことなく紹介!「教室環境づくり」(机の整頓・掲示のポイントなど)、「学級づくり」(係活動、朝の会・帰りの会、学校行事など)、「授業づくり」(各教科の指導、学級会の進め方など)がカラーで見える!イラストで分かる! 巻末には、絶対に盛り上がる「学級遊び」も掲載! このシリーズで1年間の学級経営が必ず上手くいく!
目次 CONTENTS

プロローグ 学級経営を学ぼう 005

 [小学校の学級経営]学級経営の充実を図るために 006
 [4年生の学級経営]自己肯定感を高める活動を 014

第1章 ちょっとひと工夫! 4年生の教室環境づくり 017

 学級生活が見える教室環境をデザインしよう 018
 一人一人の作品を大切に 020
 ねらいをもって座席配置をしよう 022
 係活動を生かした「読書コーナー」をつくろう 024
 ぽかぽか一言 イングリッシュを集めよう! 026
 教室掲示を教師からの「メッセージ」にしよう 028
 係活動計画表を活用しよう 030
 学んだことをいつでも活用できるように掲示しよう 032
 「見合う」「伝え合う」掲示物にしよう 034
 学級の足跡カレンダーをつくろう 036
 
第2章 これで完璧! 4年生の学級づくりのコツ 039
 
 学級づくりの「夢」を描こう 040
 学級の「合言葉」をつくろう 042
 日々の成長が見える朝の会・帰りの会にしよう 044
 日直を1日のリーダーにしよう 046
 当番活動で協力し合う学級をつくろう 048
 見通しをもって係活動に取り組む工夫をしよう 050
 「協力」を実感できる学級集会にしよう 052
 子供の様子が伝わる学級通信をつくろう 054
 学年だよりは保護者との大切な連絡ツール 056
 「待つこと」を大切にしよう 058
 「褒める」「叱る」も大事なメッセージ 060
 互いの「真実」を認めた上で指導すべきことを指導しよう 062
 気持ちよく2学期のスタートをきろう 064
 「先生の前にワンクッション」の工夫をしよう 066
 まずは教師が提案しましょう 068
 保護者も参加する授業参観にしよう 070
 保護者同士で情報交換できる保護者会にしよう 072
 「家庭訪問」「個人面談」で信頼関係を築こう 074
 運動会の感動を大きな自信にしよう 076
 一人一人の思いを生かした音楽会にしよう 078
 
第3章 子供たちの学習意欲を伸ばす! 4年生の授業のコツ 081

 [授業に入る前に Check Point]
 グループワークがこんなにスムーズに 082
 「自主学習」で自分から学ぶ姿勢を身に付ける 084
 学びに生きるノートの使い方を指導しよう 086
[国語科]漢字の指導は授業で 088
 [国語科]みんなで話し合おう「ごんぎつね」読書会 090
 [国語科]4年生 言語活動あれこれ 092
 [社会科]自分ごととして考える「ごみのゆくえ」 094
 [算数科]竹ひごDE対角線!! 096
 [算数科]「小数巻き尺」で実感しながら小数を学ぶ 098
 [理 科]理科室の基本ルール 100
 [音楽科]学年の系統を意識した音楽家の授業づくり 102
 [図画工作科]材と出合う時間を大切に 104
 [体育科]いろいろな動きを経験する体つくり運動 106
 [外国語活動]なりきり自己紹介をしよう 108
 [総 合]地域のプロフェッショナルを活用した総合的な学習の時間 110
 [道徳科]みんなの考えを比べ合う「特別の教科 道徳」 112
 [特別活動]学級会(話合い活動)に取り組もう 114
 [特別活動]「自分に合った歯みがき」について指導しよう 118
 [特別活動]自分の成長を見つめ、次の学年へ! 120

第4章 4年生で使える「学級遊び」 123

 ぴったりクエスチョン 124
 ○組ブックをつくろう! 126
 わたしはだれでしょう 128
 新聞タワー 130
 調査じゃんけん 132
 
編著者・執筆者一覧 134
目次
目次 CONTENTS

プロローグ 学級経営を学ぼう 005

 [小学校の学級経営]学級経営の充実を図るために 006
 [4年生の学級経営]自己肯定感を高める活動を 014

第1章 ちょっとひと工夫! 4年生の教室環境づくり 017

 学級生活が見える教室環境をデザインしよう 018
 一人一人の作品を大切に 020
 ねらいをもって座席配置をしよう 022
 係活動を生かした「読書コーナー」をつくろう 024
 ぽかぽか一言 イングリッシュを集めよう! 026
 教室掲示を教師からの「メッセージ」にしよう 028
 係活動計画表を活用しよう 030
 学んだことをいつでも活用できるように掲示しよう 032
 「見合う」「伝え合う」掲示物にしよう 034
 学級の足跡カレンダーをつくろう 036
 
第2章 これで完璧! 4年生の学級づくりのコツ 039
 
 学級づくりの「夢」を描こう 040
 学級の「合言葉」をつくろう 042
 日々の成長が見える朝の会・帰りの会にしよう 044
 日直を1日のリーダーにしよう 046
 当番活動で協力し合う学級をつくろう 048
 見通しをもって係活動に取り組む工夫をしよう 050
 「協力」を実感できる学級集会にしよう 052
 子供の様子が伝わる学級通信をつくろう 054
 学年だよりは保護者との大切な連絡ツール 056
 「待つこと」を大切にしよう 058
 「褒める」「叱る」も大事なメッセージ 060
 互いの「真実」を認めた上で指導すべきことを指導しよう 062
 気持ちよく2学期のスタートをきろう 064
 「先生の前にワンクッション」の工夫をしよう 066
 まずは教師が提案しましょう 068
 保護者も参加する授業参観にしよう 070
 保護者同士で情報交換できる保護者会にしよう 072
 「家庭訪問」「個人面談」で信頼関係を築こう 074
 運動会の感動を大きな自信にしよう 076
 一人一人の思いを生かした音楽会にしよう 078
 
第3章 子供たちの学習意欲を伸ばす! 4年生の授業のコツ 081

 [授業に入る前に Check Point]
 グループワークがこんなにスムーズに 082
 「自主学習」で自分から学ぶ姿勢を身に付ける 084
 学びに生きるノートの使い方を指導しよう 086
[国語科]漢字の指導は授業で 088
 [国語科]みんなで話し合おう「ごんぎつね」読書会 090
 [国語科]4年生 言語活動あれこれ 092
 [社会科]自分ごととして考える「ごみのゆくえ」 094
 [算数科]竹ひごDE対角線!! 096
 [算数科]「小数巻き尺」で実感しながら小数を学ぶ 098
 [理 科]理科室の基本ルール 100
 [音楽科]学年の系統を意識した音楽家の授業づくり 102
 [図画工作科]材と出合う時間を大切に 104
 [体育科]いろいろな動きを経験する体つくり運動 106
 [外国語活動]なりきり自己紹介をしよう 108
 [総 合]地域のプロフェッショナルを活用した総合的な学習の時間 110
 [道徳科]みんなの考えを比べ合う「特別の教科 道徳」 112
 [特別活動]学級会(話合い活動)に取り組もう 114
 [特別活動]「自分に合った歯みがき」について指導しよう 118
 [特別活動]自分の成長を見つめ、次の学年へ! 120

第4章 4年生で使える「学級遊び」 123

 ぴったりクエスチョン 124
 ○組ブックをつくろう! 126
 わたしはだれでしょう 128
 新聞タワー 130
 調査じゃんけん 132
 
編著者・執筆者一覧 134
著者プロフィール
安部 恭子
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(特別活動)。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官。大宮市立小学校、さいたま市立小学校、さいたま市教育委員会、さいたま市立小学校教頭勤務を経て、平成27年4月より現職