Left Continue shopping
Your Order

You have no items in your cart

Promotion
Read more

小学校体育 これだけは知っておきたい「低学年指導」の基本

白旗 和也/編著


読者対象:小学校教員

出版年月:

ページ数:208

本書は難しいとされる小学校低学年の体育の充実のため、イラストをもとに主体的・協働的な授業を提案。小学校低学年体育を「どのように授業を組み立てるのか?」「どのように授業を実践するのか?」、全国の優れた実践から、その答えを導く!


小学校低学年の「理論」「事前準備」「実践」を余すことなく解説!




【本書の特徴】


①難しい「低学年指導」の全領域を徹底解説!


②子供が主体的・協働的に取り組む授業を提案!


③場づくり、用具、運動遊び例を数多く紹介!


はじめに 1

第1章 低学年の体育を知ろう 5

 1 低学年の授業づくりの特徴 6
 2 運動遊びであること 10
 3 楽しく多様であること 14


第2章 事前準備をしよう 19

座談会 低学年指導の基本 ―低学年の体育授業で大切にしていること 20
[授業を組み立てる]
 1 授業のための情報を集めよう 28
 2 単元計画を立てよう 30
 3 教材を用意しよう 32
 4 場の設定を考えよう 34
 5 授業の山は2つ 36
 6 授業に必要な7つ道具 38

[授業を実践する]
 1 準備運動からスタート 40
 2 安全第一を徹底 42
 3 学習内容の定着のために 44
 4 教材教具のヒント 46
 5 運動量を確保しよう 48
 6 言葉かけのアイデア 50
 7 工夫の視点を伝える 52
 8 よい動きを取り上げる 56

第3章 授業をつくろう 59
 実践例の活用の仕方と各領域の特徴について 60
 1 体つくり運動 ―多様な動き遊びの授業をつくろう 68
 2 器械・器具を使っての運動遊び ―マット遊びの授業をつくろう 84
 3 器械・器具を使っての運動遊び ―跳び箱遊びの授業をつくろう 96
 4 器械・器具を使っての運動遊び ―鉄棒遊びの授業をつくろう 108
 5 走・跳の運動遊び ―走の運動遊びの授業をつくろう 120
 6 走・跳の運動遊び ―跳の運動遊びの授業をつくろう 130
 7 水遊び ―水遊びの授業をつくろう 142
 8 ゲーム ―鬼遊びの授業をつくろう 154
 9 ゲーム ―ボール投げゲームの授業をつくろう 166
 10 ゲーム ―ネット型につながるゲームの授業をつくろう 178
 11 表現リズム遊び ―表現リズム遊びの授業をつくろう 192

編著者・執筆者紹介 204
目次
はじめに 1

第1章 低学年の体育を知ろう 5

 1 低学年の授業づくりの特徴 6
 2 運動遊びであること 10
 3 楽しく多様であること 14


第2章 事前準備をしよう 19

座談会 低学年指導の基本 ―低学年の体育授業で大切にしていること 20
[授業を組み立てる]
 1 授業のための情報を集めよう 28
 2 単元計画を立てよう 30
 3 教材を用意しよう 32
 4 場の設定を考えよう 34
 5 授業の山は2つ 36
 6 授業に必要な7つ道具 38

[授業を実践する]
 1 準備運動からスタート 40
 2 安全第一を徹底 42
 3 学習内容の定着のために 44
 4 教材教具のヒント 46
 5 運動量を確保しよう 48
 6 言葉かけのアイデア 50
 7 工夫の視点を伝える 52
 8 よい動きを取り上げる 56

第3章 授業をつくろう 59
 実践例の活用の仕方と各領域の特徴について 60
 1 体つくり運動 ―多様な動き遊びの授業をつくろう 68
 2 器械・器具を使っての運動遊び ―マット遊びの授業をつくろう 84
 3 器械・器具を使っての運動遊び ―跳び箱遊びの授業をつくろう 96
 4 器械・器具を使っての運動遊び ―鉄棒遊びの授業をつくろう 108
 5 走・跳の運動遊び ―走の運動遊びの授業をつくろう 120
 6 走・跳の運動遊び ―跳の運動遊びの授業をつくろう 130
 7 水遊び ―水遊びの授業をつくろう 142
 8 ゲーム ―鬼遊びの授業をつくろう 154
 9 ゲーム ―ボール投げゲームの授業をつくろう 166
 10 ゲーム ―ネット型につながるゲームの授業をつくろう 178
 11 表現リズム遊び ―表現リズム遊びの授業をつくろう 192

編著者・執筆者紹介 204