教材に-しかけ-をつくる国語授業10の方法-文学アイデア50
読者対象:
出版年月:
ページ数:184
もし、水の入ったコップが机のギリギリの端に置いてあったら―? 教材に「しかけ」をつくるとは、教材の安定を崩すこと。「机の真ん中にコップを置いて!」と言いたくなるように、子どもが自ら「動きたくなる」「話したくなる」…それが本書の「しかけ」です。
まえがき……1
第1章教材にしかけをつくる国語授業
「10の方法」の考え方・進め方 桂 聖
1教材にしかけをつくるとは?……12
2「10の方法」の具体例……16
方法1▼順序を変える……17
方法2▼選択肢をつくる……18
方法3▼置き換える……19
方法4▼隠す……21
方法5▼加える……22
方法6▼限定する……24
方法7▼分類する……26
方法8▼図解する……27
方法9▼配置する……29
方法10▼仮定する……30
3実践事例……32
―四年「ウナギのなぞを追って」の授業―
4授業づくりのポイント……39
◆指導の目的と方法を一致させる……39
◆授業のねらいを、ピンポイントにフォーカスする……40
◆山場から逆算して、
「内容→論理」の順序で、活動を構成する……47
◆ねらいやレディネスをふまえて、
しかけの表現を具体化する……49
◆教材提示の「順序」「タイミング」「言葉がけ」によって、
つぶやきから課題を設定する……49
◆指導内容の落としどころを「視覚的に」整理する……50
5教材にしかけをつくる国語授業が目指すもの……51
◆国語授業のユニバーサルデザイン化を図る……51
◆選択的注意の弱さを補う指導方法である……52
第2章文学教材のしかけづくり
50のアイデア
方法1▼順序を変える……56
①挿絵の順序を変える―一年「くじらぐも」……56
②文の順序を変える―一年「くじらぐも」……58
③挿絵の順序を変える―三年「海をかっとばせ」……60
④挿絵の順序を変える―三年「三年とうげ」……62
⑤文の順序を変える―三年「ちいちゃんのかげおくり」……64
⑥文の順序を変える―四年「三つのお願い」……66
方法2▼選択肢をつくる……68
⑦語句の選択肢をつくる―二年「スーホの白い馬」……68
⑧文の選択肢をつくる―二年「黄色いバケツ」……70
⑨文の選択肢をつくる―二年「スーホの白い馬」……72
⑩文の選択肢をつくる―五年「大造じいさんとガン」……74
方法3▼置き換える……76
⑪語句を置き換える―二年「スイミー」……76
⑫語句を置き換える―三年「きつつきの商売」……78
⑬語句を置き換える―三年「海をかっとばせ」……80
⑭語句を置き換える―四年「一つの花」……82
⑮語句を置き換える―六年「海の命」……84
方法4▼隠す……86
⑯挿絵を隠す―一年「ゆうだち」……86
⑰記号を隠す―一年「はなのみち」……88
⑱題名を隠す―五年「世界でいちばんやかましい音」……90
⑲記号を隠す―五年「百年後のふるさとを守る」……92
方法5▼加える……94
⑳人物を加える―一年「おおきなかぶ」……94
挿絵を加える―二年「スイミー」……96
挿絵を加える―三年「海をかっとばせ」……98
人物を加える―四年「三つのお願い」……100
語句を加える―四年「ごんぎつね」……102
方法6▼限定する……104
挿絵を限定する―二年「お手紙」……104
挿絵を限定する―二年「ニャーゴ」……106
文を限定する―四年「ごんぎつね」……108
語句を限定する―六年「やまなし」……110
方法7▼分類する……112
文を分類する―一年「だってだってのおばあさん」……112
挿絵を分類する―二年「スイミー」……114
語句を分類する―四年「一つの花」……116
文を分類する―四年「白いぼうし」……118
文を分類する―四年「ごんぎつね」……120
方法8▼図解する……122
中心人物の変化を図解する―二年「スイミー」……122
因果関係を図解する―三年「モチモチの木」……124
心情グラフを図解する―四年「ごんぎつね」……126
人物関係を図解する―六年「海の命」……128
方法9▼配置する……130
挿絵を配置する―二年「ふきのとう」……130
挿絵・文を配置する―二年「黄色いバケツ」……132
文を配置する―三年「ちいちゃんのかげおくり」……134
文を配置する―五年「大造じいさんとガン」……136
挿絵を配置する―六年「やまなし」……138
文を配置する―六年「海の命」……140
方法10▼仮定する……142
文を仮定する―一年「おむすびころりん」……142
人物を仮定する―二年「お手紙」……144
文を仮定する―二年「お手紙」……146
グラフを仮定する―三年「モチモチの木」……148
文を仮定する―四年「白いぼうし」……150
文を仮定する―五年「わらぐつの中の神様」……152
文を仮定する―六年「カレーライス」……154
第3章文学教材のしかけづくり
実践例
実践①「スイミー」……158
しかけⅠ 挿絵を限定する……160
しかけⅡ 文の順序を変える……162
しかけⅢ 文を仮定する……162
実践②「海をかっとばせ」……164
しかけⅠ 挿絵を配置する……166
しかけⅡ 語句を置き換える……168
しかけⅢ 中心人物の変化を図解する……168
実践③「わらぐつの中の神様」……170
しかけⅠ 語句を置き換える……172
しかけⅡ 人物関係を図解する……172
しかけⅢ 文の選択肢をつくる……174
あとがき……176
参考文献……178