子どもの思考がぐんぐん深まる 教師のすごい!書く指導
読者対象:
出版年月:
ページ数:232
「書ける子にするためにかける言葉とは?」「子どもが書きまくるようになるノート指導とは?」「子どもが書くことが楽しくなる授業とは?」……「書くこと指導」スペシャリストが満を持して贈る“書く力”がつく56の方法! 軽妙な筆致で楽しく読める、とっておきのバイブルがついに完成!
プロローグ 1
Part1 書くことが楽しくなる指導
1 「書くこと」一時間目の授業
2 〝事実のハードル〞を調整する
3 「書くことパーソナルデータ」を知る
4 書くことの体質改善を図る
5 負の視覚化をなくす
6 〝紙〞の視点をもつ
7 〝書ける子〞にする読書
8 冷静と情熱の……段落指導
9 〝かける〞言葉で〝書ける〞子になる
Part2 〝書ける〞クラスにする指導
10 書きまくる集団の空気をつくる
11 効果的な「付箋」の使い方
12 メモできる子にする
13 〝書くシーン〞には国語辞典
14 低学年は「書き言葉」蓄積期間
15 子ども自ら書くようにするために、脱「ザ・行事作文」!
16 「共通日記」で書き慣れさせる
17 モジモジ(文字文字)星人登場!?
18 高学年でも絵日記指導
19 〝NGワード〞の授業で「描写」を教える
Part3 子どもが思考する〝書く授業〞のつくり方
20 「書くこと」を授業のベースに
21 考えて書かせるために意識すべき三つのこと
22 〝書くことサンドイッチ〞で「読む」授業をつくる(物語文編)
23 〝書くことサンドイッチ〞で「読む」授業をつくる(説明文編)
24 授業の「まとめ」と「振り返り(感想)」は違う
25 主体的・対話的で深い学びを〝日常的に〞実現させるツール「振り返り」
26 「振り返り」の質を上げるための観点
27 「振り返り」のさらにその先へ
Part4 〝書ける子〞にするノート指導
28 指導のポイント ①概念改革編
29 国語ノートにすべてがある
30 ノート指導のポイント ②実技編
31 ノート指導のポイント ③ノートチェック編
32 ノート返却時の授業―欠かせない、書かせない授業―
33 ノートマイスター
34 〝元を取る〞感想の読み方を
35 子どもたちに作品配達させる
Part5 〝もう一歩〞詰める書く指導
36 文章のファーストドリップにこだわる
37 書き出し限定作文
38 「枷」をつくる
39 「規定ポイント」付き短作文指導
40 一発で意識する! ビジュアル段落指導
41 エキスパートを育てる
42 尋常じゃないくらいタイトルに凝らせる
43 「ネーミング」を教える
44 時間は腕時計で計る
45 全体指導と個別指導をつなぐ〝ちょっとした詰め
46 書くこと広告!?
47 アクティブ推敲指導
Part6 書く力が格段にアップする評価
48 作文中の教師の目 ―机間指導「三つの目」―
49 単元別評価表をつくる
50 「書かれたもの」は教師が読む
51 日記の「読み聞かせ」で学級経営
52 テンポのよい「読み聞かせ」でカテゴライズする
53 微音読してから教師のもとへ
54 「ベストな一文」紹介法
55 〝妥協〞をスルーしない
56 酔いしれる子の対処法
エピローグ