Left Continue shopping
Your Order

You have no items in your cart

Promotion
Read more

特別の教科 道徳 指導と評価支援システム

安井 政樹/著


読者対象:小学校教員

出版年月:

ページ数:128

もう道徳の授業づくりと評価で迷わない!

本書の概要

本書では、現場の先生方との意見交換を重ねてつくった「指導と評価支援システム」を提案する。このシステムを活用することで、
・年間指導に見通しがもてる
・毎時間の授業づくりができる
・所見文例の作成が短時間かつ的確になる
これにより、授業改善と働き方改革が実現する。

本書からわかること

先生が分からないと、子どもも分からない

道徳科の授業準備は大変でしょうか?
授業づくりに自信はありますか?
所見文例に悩むことはありませんか?
先生自身が見通しをもてなかったり、指導や評価に自信をもてなかったりすると、子どもたちは「なぜ」「何のために」道徳科の授業を学ぶのかが分かりにくくなってしまいます。

「考え、議論する道徳」実現の条件

現在の道徳科のキャッチフレーズとでも言うべき「考え、議論する道徳」。
課題を自分事としてとらえ、多様な視点から話し合い、よりよい生き方を考えていくことが求められています。
こうした授業を実現するためには、やはり、
・年間指導計画に見通しがもてること
・毎時間の授業づくりができること
・評価を的確に行えること
が欠かせません。
そこで本書では、現場の先生方との意見を重ねて作成した「指導と評価支援システム」を提案しています。

「指導と評価支援システム」とは?

「指導と評価支援システム」では所定のExcelファイルを使用します。そして、

 学年当初:道徳科でめざす姿を入力する
 授業前:めざす姿やそのための手立てを確認する
 授業後:特によさが出ていた子どもを入力する
 所見作成:その子どもが特に成長した姿や、その姿が顕著に表れていた教材を選択する

の4ステップで、道徳科の年間計画から所見文の作成まで行うことができます。

授業改善と働き方改革が両立する

「本当に効果はあるの?」
「効果があったとしても、作業量も増えてしまうのでは?」
そんなご心配には及びません。
「指導と評価支援システム」は、数回のクリックや簡単な入力だけで効果的な授業づくりができるようになります。
本システムを活用することで生み出された時間と心のゆとりは、よりよい指導やよりよい評価につながることでしょう。
「授業改善」と「働き方改革」の一石二鳥が実現します。

こんな先生におすすめ

・どのように道徳科の年間計画を立てたらよいか、自信がない
・何を重点に授業を行えばいいかがわからない
・所見に何を書いたらよいのか迷う
・所見文を効率的に作成したい
いずれかが思い当たる先生方は、ぜひ本システムをお試しください。

目次
はじめに
本書の活用法

第一章 “栄養素を摂れるようにする”道徳科
 子どもたちが道徳科で「何を学ぶか」「どのように学ぶか」を言語化できるようにする
 嫌がる子どもに食べさせるものではない
 偏食にならないように
 標準指導時数と内容項目数
 道徳科における自己調整

第二章 日々の授業づくり
 学年打ち合わせから学年研修へ
 教師主導から子ども主導へ
 授業のねらい
 「道徳的価値を基に」とは
 道徳的価値の理解とは
 道徳科の評価

第三章 コンピテンシーベースの授業づくり(付録つき)
 次の道徳は何するんだっけ?
 教科書の構成から考える
 【コラム】「この教材はこの中心発問で」に気を付ける
 教材の特徴の見方・考え方
 「めざす姿」から「どのように学ぶか」を授業前に意識する
 対話的に学ぶ学び方
 教材の山場の見つけ方
 山場を生かした問いづくり
 【コラム】ブタとイノシシ
 ねらいにせまるためのABCDを生かした教師の切り返し
 振り返りの仕方を教える
 学び方を学ぶためのルーブリック
 指導と評価支援システムの運用
 【コラム】カレールウの素
 指導の積み重ねの姿を評価する
 子どもの学びをみる「教師の目」をよくする

第四章 学び方を学ぶコンピテンシーベースの道徳科の実際
    —日々の指導が、評価につながるように—
 安心して発言できるように
 意図的なワークシートの活用
 学びの旅で対話を生む
 授業のねらい
 学びをつなげる

第五章 道徳科 指導と評価支援システムの活用
 システムのトリセツ
 説明責任を果たす、一貫した日々の指導と評価へ
 その学校ならではのシステムへ
 コンテンツベースの道徳から、コンピテンシーベースの道徳科へ

おわりに
『特別の教科 道徳 指導と評価支援システム』付録資料について
著者プロフィール
安井 政樹(やすい まさき)
札幌国際大学准教授。公立小学校教諭を経て、2022年4月より現職。道徳教育やICT教育、インクルーシブ教育が専門。NHK for Schoolの道徳番組や特別支援教育番組など、多数の番組の監修を務める。また『まなブー!コンシェルジュ「考え、議論する道徳」』に出演し、子どもが問いを生み、考え議論する授業実践が全国に放送され、NHK for School上で視聴することもできる。共著に『実例でよくわかる小学校「道徳科」評価と通知表記入』(教育開発研究所)、『幼稚園、小学校における新しい道徳教育 (新道徳教育全集)』(学文社)などがある。