算数授業研究 126号
読者対象:
出版年月:
ページ数:72
「数学的な見方・考え方」を働かせている子どもの姿をイメージできていることは、これから授業を行っていく上で、「見方・考え方」の概念を抽象的に整理できていることと同等かそれ以上に重要になってくる。6学年計30の授業で「数学的な見方・考え方」を働かせている子どもの姿を解き明かす特集号。
特集 これが「数学的な見方・考え方」を働かせている子どもの姿だ!
02 提起文 山本良和
「数学的な見方・考え方」を働かせている子どもの具体的な姿
04 1年「10より大きい数」夏坂哲志
06 1年「ひき算」 永田美奈子
06 1年「時計」 江橋直治
07 1年「3つの数の計算」樋口万太郎
08 1年「位置の表し方」 久保田健祐
09 2年「グラフと表」 岡田紘子
10 2年「長さ」 毛利元一
11 2年「かけ算」 千々岩芳朗
12 2年「ひき算の筆算」 直海知子
13 2年「時刻と時間」 桑原麻里
14 3年「わり算」 森本隆史
15 3年「かけ算の筆算」 平川賢
16 3年「メートル法」 尾﨑正彦
17 3年「かけ算の筆算」 吉村智美
18 3年「分数」 尾形祐樹
19 4年「倍と差」 大野桂
20 4年「立方体と直方体」佐藤純一
21 4年「分数」 志田倫明
22 4年「角の大きさ」 岩本充弘
23 4年「わり算のしかた」松山起也
24 5年「わり算」 盛山隆雄
25 5年「割合」 加固希支男
26 5年「図形の角」 沼川卓也
27 5年「整数の性質」 大川拓郎
28 5年「整数と小数」 山田剛史
29 6年「円の面積」 中田寿幸
30 6年「分数のかけ算」 前田一誠
31 6年「割合」 中村光晴
32 6年「データの特徴」 小泉友
33 6年「データの特徴」 石川大輔
特集2 研究会報告
34 『算数授業研究』公開講座 in 豊中報告 中田寿幸
35 北欧授業研究会報告 山本良和
『算数授業研究』公開講座 in 豊中
36 授業について 森本隆史
38 授業について 夏坂哲志
40 森本先生の授業の協議会について 江嶋綾
40 森本先生の授業の協議会について 伴野聡美
41 夏坂先生の授業の協議会について 山崎善和
41 学級担任から見た森本先生の授業 木下有佳里
北欧授業研究会
42 デンマークでの授業 大野桂
44 ポルトガルでの授業 山本良和
46 欧州での理科授業 鷲見辰美
47 デンマークでの理科授業 辻健
全国算数授業研究会連載
48 リレー連載:提言 土居英一
49 リレー連載:提言 尾崎伸宏
50 月報 実践報告
51 月報 実践報告
52 ICT活用授業 種市芳丈
53 ICT活用授業 大桑政記
54 エッセイ:私と算数授業 河内麻衣子
55 思考力を高める おすすめのおもしろ問題 上月千尋
55 思考力を高める おすすめのおもしろ問題 河合智史
56 数学的活動を生む教具 高井淳史
56 数学的活動を生む教具 田中英海
57 若手教師必読! おすすめ書籍紹介 中川弘子
57 若手教師必読! おすすめ書籍紹介 鈴木純
58 発展的に考察する力を伸長する算数授業のつくり方 「似て非なるもの」を子どもに与える 森本隆史
60 ビルドアップ型問題解決学習 包含除の導入授業をうけての等分除の導入授業とその統合 大野桂
62 算数的な感覚を豊かに育てる授業づくり 生活の中に算数をみつけ、創り出す遊び 中田寿幸
64 問い返し発問 解釈の活動をして倍と差の見方を議論する 盛山隆雄
66 算数的な問い方を鍛える 数学的な見方を拡げる算数的な問い方を生み出す③ 山本良和
68 失敗の生かし方を学ぶ授業 夏坂哲志
70 算数授業情報 森本隆史