算数授業研究 125号
読者対象:
出版年月:
ページ数:72
日々の授業づくりを悩ませる子どもに学力差の問題。しかし、子どもに学力差があるのは当たり前。その学力差から目を背けずに、子どもの学力差に向き合った算数授業づくりについて特集する。
2 提起文:子ども学力差に対応する算数授業づくり 大野桂
3
4 私が考える「子ども学力差に対応する算数授業づくり」概論 夏坂哲志
6 私が考える「子ども学力差に対応する算数授業づくり」概論 倉田一広
7
8 子ども学力差に対応する「課題提示・課題設定」の在り方 山本良和
10 子ども学力差に対応する「振り返り」の在り方 小松信哉
11
12 自力解決時「自分の考えが持てなくて困っている子」への指導 尾﨑正彦
14 自力解決時「自分の考えを発展できる子」にする指導 瀧ヶ平悠史
16 発表時 「発表ができなく困っている子」への指導 中田寿幸
18 発表時 「どの子にも分かりやすく伝えようとする発表ができる子」にする指導 樋口万太郎
20 比較検討時「話し合いに参加できなく困っている子」への指導 志田倫明
22 比較検討時「考えをまとめ、発展させていく話し合いができる子」にする指導 盛山隆雄
24 まとめ時 「まとめができなく困っている子」への指導、 「学びを発展させることができる子」にする指導の工夫 加固希支男
26 解釈・理解が苦手な子どもへの「発問・問い返し」の仕方のポイント 山本大貴
28 学びを発展させていく子にする「発問・問い返し」の仕方のポイント 森本隆史
30 解釈・理解が苦手な子どもへの「板書」の書き方のポイント 久保田健祐
31 解釈・理解が苦手な子どもへの「聞くこと・話すこと」の指導のポイント 中村光晴
32 解釈・理解が苦手な子どもへの「ノートづくり」の指導のポイント 小川和子
33 解釈・理解が苦手な子どもへの「習熟学習・家庭学習」の取り組ませ方のポイント 瀬尾駿介
34 学力差に対応した算数授業事例1年 岡田紘子
36 学力差に対応した算数授業事例2年 沼川卓也
38 学力差に対応した算数授業事例3年 平川賢
40 学力差に対応した算数授業事例4年 草地貴幸
42 学力差に対応した算数授業事例5年 沖野谷英貞
44 学力差に対応した算数授業事例6年 重松優子
45
46 他教科から学ぶ学力差への向き合い方(国語) 白坂
47 他教科から学ぶ学力差への向き合い方(理科) 辻健
48 リレー連載:提言 山田剛史
49 リレー連載:提言 工藤克己
50 月報1(実践報告・理事に選んでもらう) 石川担当
51 月報1(実践報告・理事に選んでもらう) 石川担当
52 実践報告 プログラミング的思考のある算数授業 杉山一郎
53
54 私と算数授業(エッセイ) 永田美奈子
55 思考力を高める おすすめのおもしろ問題 (半頁) 浦郷淳
〃 木村知子
56 数学的活動を生む教具 (半頁) 小松原健吾
〃 矢野浩
57 若手教師必読!おすすめ書籍紹介(半頁) 新城喬之
〃 尾形祐樹
58 発展的に考察する力を伸長する算数授業のつくり方 「似て非なるもの」を子どもに与える 森本隆史
60 ビルドアップ型問題解決学習 包含除の導入授業をうけての等分除の導入授業とその統合 大野桂
62 算数的な感覚を豊かに育てる授業づくり 生活の中に算数をみつけ、創り出す遊び 中田寿幸
64 問い返し発問 解釈の活動をして倍と差の見方を議論する 盛山隆雄
66 算数的な問い方を鍛える 数学的な見方を拡げる算数的な問い方を生み出す③ 山本良和
68 失敗の生かし方を学ぶ授業 夏坂哲志
70 算数授業情報 森本隆史